ワライカワセミ
【学名】Dacelo novaeguineae【英名】Laughing Kookaburra
【分類】ブッポウソウ目 カワセミ科【生息地】オーストラリア
【体長】約40~47cm 【寿命】約20年
その名の如く、人の笑い声のような圧巻の鳴き声を披露してくれます。
ワライカワセミはカワセミ科の中で最大の種類です。
係留して飼育することも、ケージで飼育することも可能です。
人見知りをせず、手から餌も食べてくれるようになります。
もっと馴れると、手のひらに可愛く乗ってくれたり、撫でさせてくれるようになります。
気になる鳴き声ですが、緊張した時などに一瞬鳴くくらいなので、リラックスして過ごしていれば頻繁に鳴く事はほぼありません。
※現在お迎え募集中の子の動画になります。
▪️環境▪️
オーストラリアの森林地帯から、木がまばらに生える草原まで様々な環境に生息しています。
ケージ飼育が出来ます。
鳴き声はとても大きいですが、頻繁に鳴くことはありません。
水浴びが大好きなので体がすっぽり入り、生体の足首ぐらいまでの高さまで水が張れるような水入れを用意してあげてください。
▪️主食▪️
自然界では、木の枝などに止まって獲物を探します。日本のカワセミのように水に飛び込んで魚を捕食することは稀で、通常は地上で獲物を捕えます。昆虫やネズミなど様々な小動物を餌としています。
当店では、ウズラ、ヒヨコ、マウスなどを主食として与えています。
楽しみとしてミルワームも与えています。
品種 | ワライカワセミ |
---|---|
販売店 |
千駄木店 03-6802-8572
販売価格:380,000円(税込) |